診療内容について
診療科について
【 内科(一般内科) 】
いわゆる町のお医者さんです。
一番大切な使命は
大きな病気を未然に防ぐこと。
そして風邪をひいた、
お腹が痛い、便秘や下痢など
日常的におこる問題を診察し
大きな病気が隠れていれば
専門科のある病院へ紹介します。
病院で治療した後も
再発や増悪がないように
診察や投薬をし
必要に応じて検査を行います。
ひとりひとりの暮らしに寄り添い
全人的な医療を提供する科です。
例えば
高血圧・高コレステロール血症
糖尿病などの 生活習慣病や
状態の安定した諸疾患を扱います
【 循環器内科 】
心臓から動脈へ、
静脈から肺を通ってまた心臓へ
身体の中には
血液の循環システムがあります。
この循環を主に扱う内科です。
例えば
不整脈・心不全・心筋梗塞
心筋症などを扱います
主な病気について
【 高血圧 】
みなさんご存知の通り、
血圧が高くなる疾患です。
何か原因があるもの(二次性)
から
何も原因がないもの(本態性)
もあります。
たとへ原因がなくても
放っておくと
心臓が疲れたり(心不全)
血管を痛めたりします
(腎障害・心筋梗塞・脳出血など)。
また最近では
高血圧の治療が認知症予防にも
つながると、いわれています。
少しづつ増やしていきます・・・
(リクエストがあれば仰ってください)