COVID-19 関連(コロナ対策)
みんな一緒に
コロナの波を乗りこえましょう!
飛沫を吸い込む
または
飛沫を浴びたり
手などを介して
目や鼻の粘膜から侵入する
と考えられています
マスクが最も有効な予防手段です
不織布のマスクが最も効果的です
マイクロ飛沫も感染経路です
マウスシールドは
あなたの周囲を
危険に晒すと考えます
危険です!! →
フェイスシールドも
医療現場では
ゴーグルと同じく
目の保護を目的に
使用するものです
ですから…
マスクと一緒に使う
これが鉄則です
マスクをしない
フェイスシールドも
あなたの周囲を
危険に晒すと考えます
これも危険です!! →
24時間・365日
(今年は366日)
目や鼻を触らないのは
とても難しいと思います
触ってしまう前の
こまめな手洗いが
有効と考えられます
もちろん
アルコール消毒でもOK
この場合
しっかりと浸して
乾くまで待って下さい
出典:内閣官房ホームページ
どれもマスクをせず
近い距離で話す場面が
描かれています
1 待合の3密対策
2 待合の終日換気
3 こまめな消毒
4 水際対策強化
5 風邪などの動線分離
最大限の対策を行っています
定期受診には安心してお越し下さい
【 運用面での対策 】
長期処方への切替
予約診療のお願い
電話での予約受付(下記)
電話再診外来(下記)
特定健診の予約制化(下記)
など
【 設備面での対策 】
ソーシャル・ディスタンス
サーキュレーターの導入
パーティションの導入
寒さ対策:座面ヒーター設置
寒さ対策:臨時待合室増設
換気のできるエアコン導入
など
ソーシャルディスタンス
パーティション設置
サーキュレータ設置
座面ヒーター設置
ソーシャルディスタンスの拡張
臨時待合の増設
換気のできるエアコン導入
【 運用面での対策 】
全ての方のマスク着用
ーーー
2月当初から
必要に応じて無償提供
風邪症状や疑いのある方は
全て別室で診察
可能な限り時間外に診察
【 設備面での対策 】
各所へ自動噴霧器の設置
サーマルカメラの設置
風邪症状の方は
まず電話相談を
各所(計4箇所)への
アルコール自動噴霧器設置
AI自動体温計の設置
(マスク非着用も感知)
予約制
お電話でご予約ください
実施日時: 月・火・木・金 午前
可能人数: 3〜4名/日
※ 緊急事態宣言発令時は中止